【必見!】炭酸泉とは?頭皮と髪に及ぼす5つのメリットとは!!
どうも、Libettのヘアアレンジ大好き美容師コウダです。
もう、ヘアアレンジが好きで好きで仕方ないので、1日1スタイル以上創らないと、動悸、息切れを起こします。
すみません、うそです、創らない日もあります、毎日健康です。
10月に入ってからというもの、気候もファッションも秋めいてきた感じになってきました。
なので、最近は秋カラーにシフトチェンジされる方が多い日々を過ごしています。
そんなカラーメニューなのですが、Libettではカラーのみで済ませるのではなく、炭酸スパをセットでされる事をオススメしているのです。
「へーー、そうなんだー。。。」
「んでもカラーに炭酸ってなんぞや???」
疑問ですよね、とてもわかります。
という事で。
せっかくなので、ここでコウダが炭酸について解説いたしましょう!!!
いいですか??
必見ですよ!!!!
実は炭酸には、頭皮と髪にスーパーメリット!?
そうです、炭酸は頭皮と髪にめちゃくちゃ良いのです。
でも気になるのは、一体どーやって頭皮と髪に炭酸つけてんだろう??
という所ですよね。
炭酸泉って知ってます??
“ 炭酸泉 ”というのは、炭酸ガス、つまり二酸化炭素が溶け込んだお湯のことです。
定義としては、1リットルのお湯に対して炭酸ガスが0.25g以上(250ppm)溶け込んでいるものとされているとか。
特に1000ppm以上溶け込んでいるものが、高濃度炭酸泉と呼ばれていて、より効果を発揮するそうです。
ちなみに思っているよりシュワシュワしません!!!
三ツ〇サイダーとは違います、あしからず。
んでも普通のお湯よりも炭酸泉のが、だいたい2、3度ほど温かく感じるので、なんだかポカポカとしてきて気持ちが良いです。
なんせ炭酸には血行促進効果もありますからね!!
冷え症改善にオススメです!!
でも他にもまだまだメリットがあるので、それも今から解説していきますね。
炭酸泉の4つのメリットとは??
・血行促進効果
つい先程でてきたワードですね。
炭酸ってじつは、皮膚表面を介して血管まで届きます。
えっ、まじで!?
それって大丈夫なわけ??
安心してください、大丈夫ですよ。
血管まで届いた炭酸が、血液の流れを良くしてくれます。
しっかりと毛根に栄養が届きやすくなるので、薄毛防止にもオススメです。
・頭皮と髪のクレンジング作用
炭酸泉はふつうのお湯よりも、洗浄力に優れています。
普段のシャンプー+お湯だと、落ちきれない毛穴の奥の汚れ、いやですよね。
そんな毛穴の汚れや髪に付着した余分な汚れやシリコンをきれいさっぱり取り除いてくれます!!
・カラー、パーマのアルカリ中和作用
炭酸泉は言わずもがな、酸性です。
髪の毛は弱酸性です。
カラー、パーマの薬はアルカリ性です。
つまり、髪の毛がアルカリ性に触れるとダメージに繋がる。
なのでカラー、パーマ後に炭酸泉はダメージ進行防止に有効なのです!!
・毛根を刺激して髪がふんわり
炭酸は毛穴の奥まで届きます。
髪の毛の根元には「立毛筋」というのが存在しているのですが、その名の通り、毛を立ち上げてくれる筋肉です。
実は、炭酸はこれを刺激してくれるので炭酸泉で洗った後はふんわりとしたヘアスタイルがつくりやすくなります!!
どうですか、この4つのメリット。
お湯に炭酸が加わるだけで、こんなに嬉しい効果があるなんて、もう最高ですよね。
理想としては1ヶ月に1回くらいのペースでさせて頂くと効果が高くなります。
ここまで見て頂いて、興味をもった方、疑問がある方、してみたい方は遠慮なくスタッフにお申し付けくださいね♪♪
今回の記事はコウダが担当しました♪
コウダの事を面白い、もっと知りたいと思った方は
Instagram http://Instagram.com/mitsuki_329
ぜひ、こちらも見てみてくださいね✨