2022年のビジョン
日々のサロンワークやレッスン、インスタ投稿とかいろいろやってるとWEBのブログの投稿を完全にサボってしまってました^^;
言い訳はさておき
2022年も始まりました
1年前の投稿では2021年度のビジョンと評してスタッフ満足に力を入れてLibettの働き方改革を実施していこうと書いてました
あれからもう一年たったかと思うと早く感じます
僕はこの一年特に取り組んだ事は美容師の効率のいいレッスンの取り組み方についてよく考えました。
昔は営業前にレッスンしてサロンワークが始まり、暇な時は店の掃除や備品、雑誌などの買出し営業終わりに自主練して帰ったら23時とか当たり前
それがその当時の美容師の普通だったから疲れてるけど美容師とはこんなものだと思えてましたが
当然使うウィッグは自分で買って、講習の費用も自分で出して、月の給料は社保や厚生年金なしの手取り13万円、、、ここから住民税や国保、国民年金、役場に払いに行って
よく督促状が届いてましたね^^;
でもそういう時代だったんですね
その糧が今お客様の笑顔に貢献できてると思うと決して無駄ではないからその頑張った過去を否定はしませんししたくないんですが
でも時代は変わりました
どの業種も一緒で国全体が働き方改革
賃金を上げ、休みを増やし、プライベートもしごとも充実させていきましょうと
以前ブログで、書いた経験もあって僕も経営者として絶対Libettは働きやすいサロンにしたい!
と強く思い行動してます
働きやすい=楽
ではなく
美容師として人の役に立てるように努力する事ができ、それを継続できるようにサポートしてくれるバランスの良い環境が本当の働き方改革だなと感じてます。
実際技術を覚えるにはホント時間がかかる
サロンワークが終わってからのレッスンもゼロでは決して上手くなれないのが正直なところ
でもサロン終わりの疲れた身体にワインディングやカットを2時間くらいひたすらやって果たして効率よく技術がみにつくのか?
だらだら2時間やらされてるレッスンよりしっかり集中して1時間で終わるレッスンの方が効果があるのはどちらかは言うまでもないかなとぼくは思います
アシスタントの早期デビューや充実して美容師として成長するには無駄な時間を無くして効率よくする必要があります
朝と夜で効率はどっちがいいのか?
みんなで掃除や裏方作業、アシスタントの、ヘルプ、シャンプーを協力したらサロンワーク中の自主練もできるのでは?
教育者がらカットの教え方や少しでも分かりやすく覚えておけるように資料をまとめて理解しやすいようにできないか?
買出しはなるべくオンラインで済ませたら?
などいろんな事をこの一年思いついたら行動してやっていきました
実際どうだったかというと、この1年はかなりサロンも僕もスタッフもかなり成長できたんじゃないかなと思います^ ^
今もまだまだ途中の段階なんで今年も行動していくのみですね^ ^
去年の1年でできてなかったなと思う事もあります
それは
有給休暇の消化
Libettはシフトにより週休2日
夏季休暇、冬季休暇
と年間公休は113日くらいあります!
スタッフの年次有給休暇もあるのですが、なかなかあっせんして消化しきれなかったところがあったので今年は有給休暇もとりやすい環境、ルール作っていってさらにプライベートを充実させて、お客様には心からの笑顔で接客できそれがリピートにつながって休みが多いのにお給料も増えた!
みたいな(理想ですが)
冗談ではなくそういう好循環になるように経営を、頑張っていきたいですね^ ^
これが僕の2022年の目標、課題です
さぁ今年も頑張ります!